デパートとスーパーでショッピング
ベトナムは現在でも市場が地元民の台所としての役割を担っていますが、近年著しい発展を遂げ、次々と大型商業施設が建設されています。
日本はまだ進出していませんが、今後高島屋やイオンが建設予定に入っています。
特にイオンはベトナム最大規模のショッピングモールを目指しているようで、今後期待していきたいです。
・ショッピングセンター
現在で最も大きいショッピングセンターはデパートであれば「ビンコムセンター」、並びに「パークソン」、「ダイヤモンドプラザ」の三つが挙げられます。
どちらも1Fは外国メーカーの化粧品、2Fより上層階はメンズブランド、女性ブランドのテナントが建ち並び、その他にも日用雑貨コーナー、フードコート、シネマなどが入っています。
ベトナム人の中でも中級家庭以上の人々が行くデパートで、主に外国人観光客が買い物や休憩の場所として利用しています。
・スーパーマーケット
生活雑貨、日用品、服飾などをお求めならば、「ビッグシー」「ロッテマート」「コープマート」がおすすめです。
ビッグシーはフランス系企業のスーパーで、日用品が輸入食品を取り扱っているスーパーです。
現地人や在越外国人が足を運びます。
コープマートは星印がシンボルのベトナム系企業です。
庶民のスーパーといった装いで、ローカルの生活風景を垣間見たい方は是非おすすめできるスーパーです。
ロッテマートは韓国系企業で、日用品はもちろんのこと、書籍、フードコート、ゲームセンター、シネマが揃っていて、1日楽しむことができます。
ただし、ここがベトナムであることを忘れてはいけません。日本の常識では考えられないことが起こります。
・買い物の注意点
まず第一に、初心者は買い物ができないかもしれません。
特に庶民のスーパーであるコープマートで起こることなのですが、レジ前で順番に並んでいると、ベトナム人が横入りしてきます。
「NO」と言えない日本人にならないようにしてください。
第二に、レジで並んでいると、突然後ろの人に声を掛けられるときがあります。
以下はその一連の模様です。
ベトナム人「それいいわね。どこに売っていたの?」
私「あっちのコーナーに置いてありましたよ」
ベトナム人「あなた何歳?」
私「26歳」
ベトナム人「私の方が年上ね」
私「そうですね…」
ベトナム人「私の分も持ってきて」
私「…!…はい…」
このようなことも起こるかもしれません。
その他にも、代わりにお会計しておいて、などと言うベトナム人もいます。
断るときははっきりと断りましょう。
ただ、ベトナム人の大雑把というか、気軽に他人に話しかけられる性格は、日本人にとってはちょっと羨ましい感じもします。
(管理人へのご連絡は不要です)