ベトナム旅行で食べておきたい料理5選
海外旅行では、その国の名物グルメを食べるのが楽しみの一つ。
ベトナム料理は野菜を使ったヘルシー料理が多い反面、肉類も充実しています。
日本ではなかなか食べられないものもありますので、ここで紹介する料理はマストで網羅しておきたいところ。
今回は旅行中食べておきたい、ベトナムの名物料理を5つ紹介します。
鍋
ベトナム人の鍋好きは日本を軽く凌駕し、現在ブームは一人鍋。
食堂やスーパーのフードコートなどどこでも鍋を突くベトナム人を見かけます。
日本の鍋のように、一つの出汁からスープを作るのではなく、海鮮や野菜など具から出る出汁がスープとなります。
また、土鍋を使った料理もベトナムの伝統。
豚肉や魚の煮込みがおすすめです。
ダチョウ肉
ダチョウ肉はベトナムでは比較的ポピュラー。
テーマパークではダチョウ乗り体験のアトラクションをよくみかけますし、併設しているレストランではダチョウ肉を楽しむことができるのも定番です。
また、近年ホーチミン市内で流行っているのが「ステーキレストラン」。
牛肉が主流ですが、店によってはダチョウ肉のステーキを扱っているところもあります。
珍料理
ベトナム人にとっては普通でも、日本人にとっては、「えっ?これ食べるの?」といった料理もあります。
ちょっとゲテモノですが、旅の記念にいくつか試してみるのはいかがでしょうか。
筆者のおすすめとしては、「ホビロン」と呼ばれるアヒルの孵化前の卵。
スプーンで叩いて殻を破ると、孵化直前のアヒル雛が眠っています……。
しっかりと形があるので、食べるときは目を瞑ってください(笑)
ちなみに、こちらはカンボジアやラオスでも食べられる滋養強壮の食べ物でもあります。
麺料理
ベトナム麺はフォーだけではありません。
生春巻きの具にも使われている「ブン」や、中部フエ料理の「ブン・ボー・フエ」、南部名物の「フーティウ」、ホイアン名物の「カオラウ」などさまざまな種類があります。
どれも特徴のある歯ごたえ、スープなので、食べ比べしてみてください。
中にはインスタント麺になっているものもありますので、気に入ったらお土産に購入していくのもおすすめです。
コム・チエン・カーマン
コム・チエンとはチャーハン。
カーマンは、塩漬けされた魚を意味します。
塩味がかかったチャーハンは一風変わっていて、さらにベトナム調味料のヌクトゥンをたらすとより味が広がります。
ベトナム料理レストランはもちろんのこと、カフェの定番メニューでもあるので見つけるのに苦労はしなさそうです。
(管理人へのご連絡は不要です)